フィギュア、塗りたくねえ〜という気持ちが大きすぎてついにフィギュア以外塗り終わってしまったので覚悟を決めて塗りました。成型色が肌色なので顔〜首はマスキングしてホワイトで塗装し、さらに髪以外をマスキングして茶→オレンジでハイライトまでエアブラシで塗りました。写真は白で塗ったとこ。ついでに武器の先端も尖らせていた模様。
後の部分はラッカー筆塗りです。はみ出したりしまくってますがざっくり墨入れしてつや消しクリアーでコートしたら肉眼で見る分にはまぁこんなもんという感じ。目・眉毛はデカールが付いてるのも助かった。おかげで思ったよりシャキッとしました。眼まで筆で塗らされてたら大変だったぜ・・・。
フィギュア同様、組んだら見えねえだろうな、というコクピット内部も軽く塗り分けた上で付属のシールを貼ったらそれっぽくなりました。Waveはブラッドサッカーの赤い丸い部分のシールをハーフカット諦めてたけど、同じくらいのサイズのシール、バンダイはちゃんとハーフカットしてて偉いぜ。
カメラアイはジュエルシールが付いてて偉い。偉いけどそのままペタって貼るとそのままペタっと貼っただけ(?)になるので市販の丸ディテールパーツとHアイズの組み合わせに置き換えました。丸パーツはシルバーで塗装してアクセントに。下段のアイカメラは大きめなのでそうしたんですが、上段のカメラは上からカバーを取り付けるのでそのまま付属のジュエルシールを貼りました。両方ともラピーテープを裏に貼り、反射するようにしています。
ジュエルシール、普通のホイルシール、瞳デカールとシールだけ3種類も付いてる上、コクピット内部のリード線、外装のメッシュホースなどいろんな素材が付属していてなかなか楽しいキットです。ホントにバンダイのプラモデルなのか?
というわけで後ハメしたところを接着しながら組んだら完成です。1/35スケールのATと並べてるとなんだかお茶目ロボの雰囲気がある。 (光武・改は1/20スケール)
完成したので写真を撮ってWEBサイトにアップしました。ページはこちら。