あ、タイトルがS4(ストームソーダーステルススペシャル)になってる(なんの話?)。さて、処理もだいたい終わったのでフェアリオンを塗装していきます。
その前に、エアブラシのホースを買いました。エアテックスのブレイドエアホースです。ずっと、20年くらいエアブラシ付属のホースを使ってたんですが、これがまぁ絡まる絡まる。今までは室内の机の上にコンプレッサーを置いてパッと使ってたので気にならなかったんですが、最近ベランダで塗ってるので絡まりまくるのがイライラするように。ホースを調べてみるとこれが良いそうな。
ビニールっつーかゴムっつーか、そういう付属ホースと違い、メッシュ編み込み型の触っただけで「あ、絡みませんねコレ」といった感じ。2mくらいあると便利な環境なので長めのを買いましたが全然絡まない。もうひとつ買おうかな。
グルっと巻いて仕舞っていても、伸ばすと癖がなくなるので良い感じ。もっと早く買えばよかった。
エアホースはさておき、塗装ですが光武・改でパール塗装やメタリック塗装が楽しかったので同じようにやりましょう。というわけでヨドバシカメラでクリスタルカラーをいろいろ買ってきて塗ってみました。
クリスタルカラーは黒サフの上から塗装しました。ターコイズグリーン、ルビーレッド、サファイアブルーを使ってます。ルビーレッドは全然赤く発色できなかったけど希釈か圧力か、なにかミスったかな・・・。
色、どうしようかなぁ。最初は黒にしてメイド服っぽいのにしようと思ってたんですが、パッケージイラストのちょい薄青のメタリックっぽい硬質感が結構カッコよかったのでそっち方面にすることに。説明書に線画イラストがあったのでスキャンしてざっくり色乗せて確認してみました。アリスカラーだな。
で、肝のメインカラーはシルバーサフの上からクリアカラーで塗ればメタリックっぽくなるかな、と思いましたが、あれですね、クリアスカイブルーって塗料無いんですね。というわけでGXディープクリアブルー+ラスキウスクリアーホワイトで調色して塗りました。ていうかクリアブルーって濃い目の塗料しかないのなんでだろ。クリアスカイブルー売ってくれよ。
クリアーを足して薄める・・・という方法もあるけど、今回使ったGXディープクリアブルーは顔料系クリアーなので、クリアーで色そのものを薄めることができるのか?という気もするなぁ。この辺は試行錯誤が必要ですが、もう薄い青でキャンディ塗装することがこの先の人生で無い気がするぜ。
そしてすべての仕上げを終えて、組み上げてる途中で左肩がボールジョイントごとモゲた・・・。元々どう見ても弱そうだったので基部を補強して、塗膜も削ってから取り付けたのですがそれでも折れたぜ・・・。というわけでエポキシ接着剤でがっちり接着、左肩は固定になりました。うーん。
完成したのはこちら。